たまには、当日中にblogを書き上げなきゃ!!
爆睡中のコミミをよそに、意気込みPCと睨めっこ。
23時過ぎまで、悪魔の水をあおりながら奮闘も文章の神様が降りてくることはなく・・・。
あぁ~、終わる気がしない。
天井を数秒眺めた時ある考えが・・・。
そう!!時たまfugafuga!の頭の中に訪れる天使VS悪魔の対決♪
・善良なる天使は、このまま頑張りなよ~♪
・悪魔の囁きは、愛読してくれている皆様寝ているよね。笑
厳正なる審査の結果、悪魔の勝利!
早朝までに書き終えれば一緒だもんね~!?
開き直り、バタリのfugafuga!だったのでした。。。
翌16日、深夜1時起床。
目覚ましをかけたわけでもないのに、なぜかこの時間に目が覚めるというミラクル!!
お部屋の空気は、1時間ちょいしかたっていないのに少しヒンヤリとしていた。
起きざまに、スヤスヤ寝息を立てているコミミを見ると・・・。
なんということでしょう~!
寝返りをうっても、お布団がなくならないよう、見事な卵焼き仕様になっているではありませんか!!笑
随分と器用なことで・・・。
この時間から暖房をつけるのは、勿体ない!!
重ね着&靴下Styleで、PCの電源をON。
途中まで、書き上げていた文章を念のため読み返す。
時系列を思い出しつつ、静まり返る部屋に響き渡るキーボードのバチバチ音。
膨大な画像データも整理&編集し、fugafuga!ロゴも隅っこに♪
なんとか夜が明ける前の4時過ぎに掲載!!
ふぅ~。なんとか終わった。。。
TVを見ながら、愛機のメンテナンス~。
6時過ぎ、カーテンの隙間からやわらかい光がこぼれている。
窓の外を見ると、スカッとした青空。
バルコニーの植木鉢に目をやると、うっすら霜が降りていた。
40分、身支度整えたコミミを見送り日課の家事START!
日頃どけない大きな家具「チェスト・クローゼット・ピアノ等々」を移動し、掃除機カケカケ。
濡らしたタオルで、床もキレイに拭き上げビューティに♪
10時40分、携帯がリンリン呼んでいる。
画面には、TR師匠の文字。
やっほぉ~!!今何してるの~!?そんな話題っ。
えっとねぇ~、お掃除しつつコミミのChristmas Present待ちなんだよねぇ~。
午前中の配達でくる予定なんだけどまだ来ないんだ。。。
そして、たわいもない話から今日どうする~!?の流れに。
風もなくて、お天気もGOOD!!まさにホバ日和~♪
行くとしたら午後からだねぇ~!
ホバホバPOINTをお伝えし、出るときにリンリンするね~と終話。
11時15分、コミミンハウス前に1台のトラックが。
おっ!!やっときたか~。
ボールペン片手に、玄関へ。
伝票にサインをしようと、まっていると手渡されたのは端末。
指でこの画面に書いてください!!
あ~、某S社の場合そうだった。
慣れない手つきで、サインするのだがヘンテコな文字にしか・・・。
これ、上手に書ける人いるのかね!?
毎回思っていた疑問を、馴染みの配達してくれたお姉さんに聞いてみる!
すると、皆さんそんなものですよー!私も下手ですもん。
やっぱりね~。
いつも有難う御座います!!会釈しつつ、扉を閉める。
早速、開封の儀!!
カッターで、ガムテープ部分に刃を入れサクッとね~。
どれどれ・・・。
オレンジ色の布袋を開けると、革のいい香りが。
取り出したのは、本革クロコのリュックサック!!
キズ・縫製・革目をCHECK!
うん!これなら大丈夫~。ハンガーに吊るし、ベランダへ。
革専用のコーティングスプレーを液だれしないよう慎重に塗布。
このひと手間で、防水・撥油・防汚の効果を得られるのだ。
もちろん、革の軟弱性や通気性を損なうこともありませんっ♪
乾燥後、室内で陰干し。なじむまで15分ほど。
30分、身支度整え出発~。
駐車場に向かって歩きながら、TR師匠にリンリン♪
呼び出し音は鳴るのだが、通話できず。。。
SA師匠は、どうしてるかな~!?
リンリンするが、こちらもでない!!笑
なんじゃーい!!
愛車のENGINEをかけしばし暖機。
45分出庫し、通いなれた裏道をfuga速で駆け抜ける。
48分、ノリノリで流していたミュージックがいきなりCALL音に。
誰かしら~!?出てみるとSA師匠から。
※カーナビと携帯をBluetoothで連動させています。
SA師匠:おぉ~、どうしたぁ~!?
fugafuga!:今からホバホバ行くけど、SA師匠どこ!?
SA師匠:今、野暮用終わったとこ~。
fugafuga!:こっちはあと数分で着くかなぁ~。天気もいいし皆来てるぜ~。
SA師匠:オレもこのあと向かう~。
そ~んな感じの内容で終話。
12時手前には、ホバPOINT近くの駐車場に到着も満車。
少しばかり待つが、出る気配もない。
担いでいくのも重いし、機材だけ置きに行くかなぁ。
2分ほど走り、ハザードバチバチ。
愛機&三脚をトランクから降ろし、土手を下るとO師匠・Rちゃん・KRさん・SGさん・Hさんのお姿が。
やっほぉ~。挨拶すませ、車を止めにもう1度駐車場へ。
今度は、Lucky!!
1台だけ空いていたのですんなり駐車。
ドアパンチされてもいいように、左右の車の写真を携帯でパシャリしテクテク。
近くの橋を渡っていると、目の前からSA師匠のホワイトセダンがこちらに向かってくる。
バレないようにシレッとしていたのだが、すぐに見つかりパッパ~のクラクション。
ですよね・・・。笑
今気づきましたと言わんばかりに、おててフリフリ♪もと来た道を戻り駐車場へ。
おしゃべりしながら、一緒に川っぺりへGO!!
のんびり機材を組み立てようとしていたのだが、すでに若メスちゃんが護岸にチョコリ中。
急ぎ機材をセットし、露出を合わせてスタンバイ~!!
さぁ!待ち時間ナシのホバTIME♪
いつでもいいでっせ!!期待しながら待つのだが、何にもせずに下流のお休処へ。
そんなに、うまくはいかないよね~。笑
井戸端会議でワイワイ盛り上がっていると、かすかなラッパ音!
目を向けるとビカビカに磨かれた黒塗りの車が停車中。
おっ!かんばんやさんだー!!
小走りでお迎えに行き、お疲れ様~のご挨拶。
まずは、近況を報告!駐車場も、数台空いてるはずだよぉ~とお伝え。
機材を預かり、後姿をお見送り。
お次の飛来は、12時52分。先程チョコリした護岸に。
55分、川の中にある杭に移動。
13時2分には、ついにホバ確率8割の河原の石へ。
4分、少し上を見上げフワッと上昇!数秒パタパタ、ホバTIME~♪
結果は、ノーフィッシュでそのまま下流に。
44分、再び河原のお石に戻ってきたがホバTIMEはお預け。
14時ちょこっと過ぎ、TR師匠バイクで到着~。
23分、手前の杭に戻ってきた若メスちゃん。
しばらく水面を眺め、お魚を探すが見つかず・・・。
今度は、水深の深い奥の杭へと移動。
このタイミングで、Y師匠が「ふんがふんが~♪」歌いながら愛チャリで登場!!
これには、一同ケラケラ♪
もう来てるよ!!急ぎ組み機材を立てる師匠。
肝心のアイドルは、その間なにもせず。
29分、ようやく飛び出したかと思えば、そのままチャポーン!!
えっ。。。
中トロ咥え、誇らしげに鳴きながらお石でアピール。
数回ペチして、食べようとしたが予期せぬ客が対岸から飛来。
3羽のカラスが水浴びをしに近くに降りてきたのだ。
これには、若メスちゃんもたまらずスタコラサー♪
ピューッと下流へ移動し、対岸の倒れた古木で調理。
いっただっきまーす!ペロリとたいらげ、こちら側を見ている。
このサイズなら、もう1回するでしょ!!
見守っていた31分、後ろ向きのロングホバ。
しかし、獲物を見つけられず古木へと逆戻り~。
ここでは、追従してもバック悪し&絵にならず。
太陽の向きを見ると、ちょうど逆光でいい感じだよなぁ・・・。
なんとか良い策はないものか!?しばし悩み、あることを思いつく。
その名も、三脚の脚を短くして、河原の葦に隠れちゃお作戦!!
しゃがみつつ待っていた34分、背景の良い場所で7秒ほどパタパタ~。
そして、ちょこっと移動し2段ホバ~!嘴や羽も透けていい感じ♪
53分にも2段を披露してくれたが、その後は影も形も・・・。
16時1分、遥か彼方の対岸で何回も水浴びをしている若メスちゃんを発見。
大体の場合、水浴び=食後ですからね~。
夕陽も落ちかけており、シルエットホバリングを撮りたいと30分まで待つがチャンスは訪れず。
35分、そろそろ帰ることに。
方向の違うメンバーとは、ここでバイバイ♪
fugafuga!は、リュックに機材をしまい、デコボコツンツンペアの2人で駐車場へとテクテク。
着くと、KRさん&Hさんが丁度お片付けをしていた。
愛機をトランクに放り込み、ENGINE ON!!
暖機しつつ、かんばんやさんの元へそろーりそろりと近寄る。
手渡されたのは、毎年楽しみにしているお手製カレンダー!!
いつも、有難う御座いますっ!!
後部座席のクッションに、そっと置いてHさん・KRさん・かんばんやさんの順でお見送り♪
渋滞を避けつつ、15分ほどで地下Pに愛車を駐車。
最寄りのスーパーで、お買い物をし足早に帰宅~。
指紋がつかないよう、手袋をしながら1枚1枚ジックリと拝見させて頂く。
素晴らしい絵&センスの良いTitle。
見ているだけで思いが伝わってくる作品ばかりで見ごたえ抜群。
破ってはもったいないので、あくまでコレクション!!笑
ちゃちゃっと夕食の準備をし、コミミのお迎え~。
予定では20時だったが、10分早い19時50分にピックアップ。
帰宅後、サクッとシャワーを浴び料理開始!
メニューは、黒豚豚しゃぶ♪もちろんお野菜もたっぷりですっ。
食後、コミミのファッションショー開幕!!
鏡の前で、嬉しそうに真新しいリュックを背負っていた。。。
そんな光景を見ながら、fugafuga!は微笑ましい反面少しばかりイライラ!!
それは、2年前のChristmasにも仕事用のリュックをPRESENTしたから!
欲しい欲しいと言われ、購入した某1流メーカーの商品。
値段もソコソコ!!
出来も良く、そうそう壊れるものではない。
にも関わらず、壊れてしまうにはワケが!!
それは、日々の使い方は乱雑そのものだから。。。
色々な荷物を入れれば、当然それなりの重量になるリュック。
その状態で、両方で背負わず肩掛けばかり。
それじゃ、壊れるよ!!リュックが泣いてるよ・・・。
見かけたときには、注意するのだが直す気配はナシ。
頑丈な縫製も悲鳴をあげ、背負う部分と本体がもう少しで引きちぎれそうに。
更に、ブランドロゴの入ったワンポイント金具&ジッパーも壊してしまうという始末。
すぐ買い与えては、勉強しないだろう。
心を鬼にし、数か月放置してみたものの、やはり可哀そうか・・・。
そんな成り行きで、短期間にも関わらず新たに買うことになったのだ。
物を大切にしさない!!
そう言って渡したのだが、果たして何年持つのやらね・・・。笑
コメント