お池の管理人さん、かんばんやさんからの大切なお知らせです!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


恒例のピラカン島、草刈り作業のお知らせです。
4月21日(日)午前5時半集合です。雨天の場合は延期となります。
汚れても良い服装、軍手、長靴、有れば草刈り道具(道具はこちらにも有り)
5~6台の駐車スペース有りますのでよろしくお願いします。
分からない事が有る方は管理人かM田さんへ・・・
※本日剪定作業用三脚購入いたしました。
 ボランティア保険のカードは作業当日お渡しします。


詳細は、かんばんやの四季彩翡翠のblogへ♪


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



朝方5時、さわやかな空気を求めてカーテンを開ける。

空を眺めれば、昨日の晴天とうって変わりどんより雲が空にび~っしり。

こんなお天気だと気分があんまりのならいが、せねばいけないことはたくさん。


6時過ぎ、コミミを見送り日課の家事をチマチマすることに。

まずは、花壇に植えた色とりどりのパンジーにお水をあげ。

枯れた花もいくつかあるので、根元からカットしキレイキレイに♪

ゴミ捨てに行った後は、食器洗い!!

7時を超えたタイミングで、洗濯機を回し待ち時間はお風呂掃除と慌ただしい。

内壁・浴槽はキズが付かないように、もふもふのスポンジを使用。

配管類は、歯ブラシ2種類を使い分け♪


ここで、20分が経過!1度、洗濯機を止めソフターを投入!

これを怠ると、ふんわり感とフローラルな香りがなにもないタオルになってしまいますので。。。

再びお風呂掃除に戻り、扉を外し溝の汚れまでキッチリ除去。

カビの生えやすい、鏡も外し裏側まで入念に!

天井の換気扇も見逃せないPOINT!以外にホコリが付いていたりしますからねぇ~。


8時過ぎには、綺麗に吹き上げ美し浴室の完成!

洗濯機から、お洋服やタオルを取り出し折り畳み角ハンガーにホシホシ。

いわゆる、長方形型でピンがいっぱいついているやつ。

大物類を外側に、小物を内側にしてつるすと、風の通りが良くて早く乾きますよぉ~!

洋服類は、一度たたんで机でパンパン!しわを伸ばしてハンガーに♪

気付けば、あっという間の9時過ぎ。。。

15分程、掃除機をカケカケ!

アイロン台を引っ張り出してハンカチやズボン等数枚を。

その後も色々やっつけ、ようやく終えたのは13時過ぎ。


窓の外を見てみれば、朝方と何にも変わらずどんより雲のまま。

唯一の救いは、風が少ないことくらい。


小雨、パラつかないだろうか・・・!?


車を濡らしたくないfugafuga!は、すぐ雨雲レーダーを確認!

雨雲の様子は、見る限りナシ。降水確率は10%。。。


そして思う・・・。


最近、blogネタなんにも撮れていないんだよなぁ~と。

サボって撮影に、行っていないのなら当然なのだがいかんせん出が悪い状況。

午後、1回も来ませんでした~なんて日も。涙

繁殖期という今時期の問題もあるが、この若オス様になってからというもの決まったルーティーンナシ。

ようやく飛来しても、とまる場所やダイブする場所もその日次第!

やっと飛び出したかと思えば、一同驚愕!


・え・・・そんな方向~??


・水面すれすれまで降下して、やっぱりや~めた~!!


なんてことも、ザラ。

どれだけつられて、シャッターの無駄打ちをしたか・・・。


今までの個体だと、大体この辺りに飛び込むだろうと予測できたのに・・・。涙

そんな不意打ちダイブもなんとか、ガチピンで捉えても今度は相性の問題。

例えば、13日水出全て正面!14日全て真後ろサヨウナラ~。

16日は、振り出しに戻って正面だけ・・・。

まるでスゴロク!抜け出せないルーティーン。涙

そんな訳でズタボロの日々。ロクな成果がないのだ。当然、午後組のメンバーの成果も同様。

今日、最高だぁ~なんて!ウハウハで帰れる訳もなく、ガックシ肩を落としてトボトボコース。


書き出したらきりないくらい、変り者の若オス様。

それでも、行かねばネタは撮れない!

どうしたものかと悩みつつ、一筋の希望をかけお池に行くことに。


ちゃっちゃか身支度整え、40分出発。到着は、14時ジャスト。

土手の上から、お池を見ると機材2セットのみ。

誰がいるかなあ~??

思いつつの近づけばTR師匠!I師匠の姿はなく機材のみ。


そして、TR師匠から一言!やっと耳と目がきた~!!!うちら2人じゃ・・・だったそうな。笑


I師匠の姿が見えないので伺うと、翡翠探してどっかいった!!そ~んな返答。

そのうち戻ってくるでしょ~!!愛機を組み立てスタンバイ。

状況は、1時間前から声すらきいていないとのこと。


そして、TR師匠がおもむろに一言。


今日ダメかもね~!!


エェッ!!折角来たのにそんなこと言わんといて~。


そんなむなしいやり取り!笑

なんとブルーな予感だこと。。。


まぁ、そんな日あるのも事実ですがね!!

談笑していると、I師匠登場。3人でワイワイ井戸端会議開始!


話題は、おつまみの話・車のヘッドライトより眩しい懐中電灯があるんだよの話・コミミンが最近シュークリームにはまっている話等々。


時間を忘れ楽しきひと時!

その間、若オス様は時たま様子見の飛来。

桃バック中にチョコリしたり、かんばんやさんのかんばんでまったりしたり。

当然ダイブは、皆無。

16時を超え、1回でも飛込み撮れればLucky程度で待っていた1分。

島へと続く木道にチョコリ。

たそがれ、ドーナッツ方向を見つつカイカイ。

数分後、シキブに移動し意味不明のダイブ。


頼むからワンチャンスおくれよ!!願いつつ待つ3人。

TR師匠は、お立ち台あがったらカメラの前に戻る!!

そ~んな、言葉を残しお椅子へテクテク。

そして、座ったタイミングで若オス君お立ち台・・・。


これには、I師匠&fugafuga!大爆笑。


TR師匠は、行くんじゃなかった!おとなしくまっときゃよかったとボソリ。

そりゃそうねぇ~と、盛りがる。


7分、ようやく飛び出したかと思えばピンのきにくい石とカモの後ろへチャッポーン。。。

ファインダーで見ていてよく分かる、悲しき現実。AF・・・迷ってさようなら。

水出逃すも、その後はなんとか追従。3コマだけGET。

こうゆうときに限って、お魚ついているんですよね・・・。


ピラカンサスの中へ消えたので、すぐに画像チェック!すると、TR師匠がもういるよ!!


ん・・・?


画面からお立ち台に目をやれば、のってるではありませんか!!!

さっきのお魚、サイズもそんなに大きくなかったので、もうワンチャンスあるかも!


こちら側を、ジーっと見ている若オス君。

9分、勢いよく飛び出したかと思えば、まさかの桃バック方向!

そして、いきなりパ~タパタのホバリング・・・。

慌ててシャッターを切るが、1秒ちょいで真下へドロン。

追従するも、木道下なのでなーんにも写らない・・・というか何も見えない!!

恥ずかしかったのか、ノーフィッシュでどこかへピューッ。


そして、貴重なチャンスが過ぎ去ってから思い出すホバボタンの存在。

画像を見れば、SS1/800でキッチリとまったホバばかり。

あぁ・・・。トホホの巻である。


ここで、16時半のチャイム!

寒くなってきたので、さっさか機材をしまい帰宅準備~。

このタイミングで、Y師匠が愛チャリでご登場!

これからこれから~と意気込み十分の師匠!近況報告をササっと♪

40分、I師匠に別れを告げ、TR師匠とお散歩ワンワン2グループと駐車場へ。


この後、コミミを迎えに行くので方向はしばらく一緒~♪

20分程、仲良く2台で走り途中でおててフリフリバイバ~イ!


17時20分過ぎ、待ち合わせ場所到着。

しかし、携帯ガン見中で気付かないコミミ!!

クラクション鳴らすのもあれだしなぁ~。思いついたのがチョコット空ぶかし♪

ビクッと反応!無事ピックアップ♪

18時半前には、お家に到着。


お米を炊こうと袋を開けるが・・・ナイッ!ナーイ!!涙

あるのは、1合半の白米だけ。

精米にいくにも、出掛けている時間が勿体ない!

帰るころにはたまっているだろうと、浴槽に栓をしお湯張り開始!


コミミにこれもって!!ニヤニヤしながら30kgの玄米ポイっと渡す。

ムリ!!ムリ~ムリ~ムリ~!!すぐ撃沈。

食べることは出来るのに、持つことは出来ないらしい・・・。

予想通りの返事をもらい、fugafuga!片手で肩に担ぎ近場のコイン精米へテクテク。

お値段、300円!磨きは軽めでセットし5分程。こぼれないようにシッカリ袋の口を締め帰宅!

ちなみに今夜のメニュ~は、新米・サバの塩焼き・アナゴとナスの天ぷら・お味噌汁・おしんこ(SA師匠特製)でした!



~本日のお写真~



ピラカンサスのお立ち台!ちっちゃい花芽がた~くさん♪1枚。

お魚付きの微妙なトビモノ・・・。2枚。

若オス様の不意打ちパタtime♪10枚。

かんばんやさんのかんばんにチョコリ!1枚。

悪そうな顔した緑のインコ・・・その名は不明・・・。1枚。



DSC_1938_00001



DSC_1940_00001



DSC_1941_00001



DSC_1953



DSC_1954



DSC_1955



DSC_1956



DSC_1957



DSC_1958



DSC_1959



DSC_1960



DSC_1961



DSC_1962



DSC_1921_00001



DSC_1928_00001