本日のblog!たっぷり4本立てでございます!!
お天気が良い日は必ずお出かけ。
撮影を試みるのですが、なかなかネタになるものがなくスパンが開いてしまいした。涙
今回は、美しき苔むす森でサンコウチョウを追い求め、遠征を繰り返した4日間の日々。
日別にまとめ、読みやすくしてみました!
14日~19日までの長編Story♪
第一弾~第四弾まであります。
本当に長いので、タイトルごとにご覧くださいませ!
眠れぬ夜のお供にうってつけかも!?笑
そして、日々アクセスしてくださる方々に感謝申し上げます!
やっと更新できましたよぉ~♪
~そうだサンコウチョウを撮ろう!第一弾!(ひたすら歩いて成果はこれっぽっち編)~
お池のホトリメンバーのKRさん、フィールドで撮影していた時、お散歩中のご夫婦から某湖のネタをつかんできた!
聞いてみると、そこの森にサンコウチョウがいるらしい!!
おおっ!!いいねぇ~と盛り上がる自称スレンダーなRさんとfugafuga!
早速3人悪だくみを考える!!
各自の予定をすり合わせて出発日は、14日の朝!
KRさんがご厚意で愛車を出してくださり、7時半にfugafuga!宅まで来てくださった。
その足でマイフィールドのお池Pへ。
8時過ぎ、しばし待っているとRさんバイクで登場。
もうちょい早く着くはずだったらしいのだが、行きしなどうやら事故ったらしい。
プチハプニングは、信号が赤で止まったRさんへ停止線を超えた車がバックで戻ってきてまさかの前からチュッ♪
詳細は、露味亭さんのblogへGO!
そんな幸先悪いSTARTを切った3人組。
まずは、お目当ての森へレッツゴー!!
KRさんのスマートな運転でワンタイムほどで到着です。
各自愛機を組み立て、テクテク開始。
情報によると40分程歩くらしい。
地図を片手に足場の悪い道のりをひたすら進みます。
この道のり、かなりハードで上ったり下ったりのデコボコ道でウエット。
汚れが嫌いなfugafuga!悶絶ロードでございます。
途中、サンコウチョウの声が聞こえるも姿は見えずなんだかなぁ~。
目的の場所までなんとか到着すると地元のカメラマンが4人。
挨拶をして状況を聞くと、営巣放棄していないよ~!!!!!
はぃっ???と、2度聞いてしまったfugafuga!
折角12kgもあるカメラを担いできたのに。涙
仕方ないので、もと来た道を引き返す。
3人同時でSTARTもいつしか帰りの道のりはfugafuga!⇒自称スレンダーRさん⇒KRさんの順で感覚が15m間隔に。
このどうしようもない事態、全くもって困った状況である。
行く当てを探し、先日T師匠からいただいた情報を思い出す。
そして、fugafuga!が3年間通った高校の裏山へ行くことへ!
※このくだりは第二弾でご紹介~♪
そして、fugafuga!が3年間通った高校の裏山へ行くことへ!
※このくだりは第二弾でご紹介~♪
ぐでんぐでんの汗だくで愛機をしまい、再びドライブSTART!
助手席には、fugafuga!後部座席には、RさんでKRさんおすすめの徳永を聞きながらノリノリで山道を駆け抜けます。
11時付近、道沿いに美味しそうなお蕎麦屋さんが!
ここでお昼にしよっか!!と、全員一致で入店。
美味しい、桜エビ天ぷらやうどん、お蕎麦などを注文!
モグモグ食べていると、スレンダーなRさんが近場のテーブルに置いてあったおでんに注目!!
すかさず、牛スジ食べない?っと聞いてくる。
もちろん、好きなのでいいよぉ~という運びになり3本注文。
KRさんとRさんは柔らかい牛スジ。
fugafuga!のだけスジすぎて硬すぎの所!!!笑
1人コリッコリッしながらなんとか飲み込み顎が崩壊・・・。
お腹も満腹で再び走り出し、20分程で現場到着。
見慣れた光景と懐かし日々が蘇る。
2度目の愛機セッティングをし、水浴びスポットへ。
お昼過ぎから15時付近まで待つも飛来0!
さすがに1日1万歩も機材を担いで山道を歩き成果0では悲しい限りなので、営巣場所へ。
メスが卵を温めていたので、オスが来るのを待ちパチリ。
証拠写真は、撮れたので再び元の場所へ戻り撮影開始!
16時半まで待つも成果はボウズ。
ヘロヘロ3人揃って仲良く帰路へ。
KRさん!長距離の運転、本当にお疲れ様でした!
そして、沢山のお気遣いありがとうございました!
また、みんなで行きましょうねぇ~♪
※ここで気になる自称スレンダーなRさんのボディ目方!ちゃんと痩せれたかなぁ?笑
~そうだサンコウチョウを撮ろう!第二弾!(絡まれた相方を助けに編)~
ここ数週間、fugafuga!は悩んだ。
お池の翡翠ちゃん状況があまりにも芳しくないからだ。
復活かと期待すればすぐに終息、これにはさすがに参った。
行く先を求め、近場の猛禽ツミに行ったりとウロウロキョキョロ。
こんな日々がしばらく続くかなぁと思っていた数日前、T師匠からリンリンが!
某POINTに、サンコウチョウがでてるよぉ~♪
なんと!これはシメタ!!
すぐさま行くきゃないと相成ります。
テンションが上がりながら話を聞いていると、うう・・ん???
fugafuga!の脳裏に何かがよぎます。。。
そしてふと思うこと一つ。
ここって知ってる!!!
驚くなかれ、fugafuga!が3年間通い詰めた高校の裏山・・・。
懐かしき場所だったのでございます!!
バスケットボール部に所属していた時、ジョギングコースで走っていた思い出!
たっぷり筋トレふらふら歴史!!
たっぷり筋トレふらふら歴史!!
思い起こせば確かにカメラマン・・・いました、変な声の鳥もいました。
これが貴重なサンコウチョウであったことは、当時のfugafuga!思いもせずで横2列20人で声をあげて走っていた・・・。
カメラマンからしたら何ともはた迷惑な集団だったことでしょう。。。
今更ながら申し訳なく・・・。
そこから時は流れ、fugafuga!もカメラマン。
小川の横にチョコリとスタンバイしながら、昔のやんちゃな思い出にふけっております。
こんな奇遇な運命?あるんだなぁ~。笑
さて、このサンコウチョウ!どんな鳥?
一言でいえば、と~ってもビューティ♪
ブルーのアイリングに美しい羽、黄色い嘴。
特徴的なのは、オスのシッポがメスよりも長くヒラヒラしているかわゆいお鳥ちゃん。
ちなみにメスは、地味目です。
そんなこんなで迎えた、17日。
前回のリベンジと思い意気込んでの出陣です。
出陣メンバーは、TK師匠・T師匠・TR師匠・I師匠・Hさん・ボンちゃんgirlさん等々総勢11名の大所帯。
各自現地集合ということで、バラバラに出発です。
TR号は、I師匠を乗せて!
T号は、ボンちゃんgirlさんを乗せて!!
他のメンバーは、ボッチでGO!
1番乗りで到着は、TK師匠・2番手はTR号!・3番手はfugafuga!号・4番手はH号と続きます。
しばし駐車場で団欒time!
これだけメンバーが集まると盛り上がることは必須です♪
8時過ぎ、一同揃ってサンコウチョウの水浴びポイントへ。
気合いを入れて待ち焦がれます!
しかし、この日は日曜日。。。
登山客や、虫取りをする子供たちでお山の中はあっという間ににぎやかに!涙
色んなお客さんが通過しサンコウチョウも驚いたのか姿を見せずに時のみが過ぎてゆく。
何とも言えない切なさです。
10時過ぎ携帯がリンリン!
携帯を見るとT師匠の文字が!!
駐車場に着いたよぉ~いまどこだ~ぃ?と。
今から行きまっす!と、テクテク山を下りてお迎えへ。
T師匠とボンちゃんgirlさんを連れ、2つ目のポイントへ案内します。
行く先は、近場の営巣処!
fugafuga!は、見慣れた道を案内しながら登ります。
しかし、この山道!石段やら泥やら木の根っこやら以外にセミハード。
T師匠とボンちゃんgirlさんをアシストしながら目指します。
しばし歩き、機材をセット&説明を。
fugafuga!は、水浴びポイントに機材を構えているのでそのまま置き去りでもと来た道を戻ります!
同じ山にバラバラのフィールドメンバーがいるのもなんだか滑稽。
肝心のサンコウチョウは、相変わらずで姿ナシ。
なんとしても撮りたいfugafuga!お昼過ぎ、3つ目のポイントへTR師匠と2人向かいます。
時は過ぎれども、影も形もございませんで小川のせせらぎだけが唯一の癒し。
ちなみに、ここサワガニいるんですよぉ~!!と、いうとTR師匠がすかさず反応。
うまいやつやん!!!
どうやら今宵のおつまみを考えていたようだ・・・笑
その時、見慣れた姿が2人。
山から降りてきたT師匠とボンちゃんgirlさん。
ばっちり撮影できたようでウハウハでの登場。
こちらは、丸ボウズでさんざんですよ~と報告。
3つ目のポイントもあまりにも出ないので1つ目のポイントに戻ろうかな~と思っているとフィールドの仲間がfugafuga!の元へ。
どうやら1つ目のポイントで、fugafuga!の相方が絡まれているらしい!!!
なんと優しきことかな・・・。教えて頂き感謝でございます!
すぐさま愛機を担ぎ、1つ目のポイントへダッシュで戻ります。
飛び込んできた光景は・・・予想通り。
あー絡まれている。
しかもfugafuga!の愛機を触りまくり設定をいじくり倒して偉そうに説明をしているではありませんか。
断り切れずに逃げるタイミングを失っている相方。
それを後ろから見守る師匠一同・・・。
ちゃっちゃか愛機をセットし、180cmのfugafuga!その場へテクテク!!!
なにやってんだよ!!!怒
そう言うと、睨んでくるオジサン。
人の女に絡むな!!!!怒怒
オレの機材に勝手に触るな!!!!怒怒怒
状況を把握したのか逃げるオジサン!!そのまま姿を消しドロン。
周囲の人も振り返って見つめ、またか~の雰囲気。
愛機の設定を見ればぐっちゃぐちゃ。涙
初期設定からやり直しと、全くもって困った話でございます。
このポイントの主が知り合いなので話を聞くと、女性が来るといつも得意げに機材の説明をし、自慢げに口説いているらしい。
とにかく、報告してくれたメンバーと見つめていてくれた師匠方に感謝です!
その後、相方にはキッチリ言い聞かせました。
知らない人に話かけられたら丁寧にお断りし、困ったらすぐに呼ぶようにと!
そして、このタイミングで信じられない話が飛び込んでくる。
先程、メスのサンコウチョウが水浴びしに来たよ~と。
うっそ~ん、撮れなかった。
ガックシのfugafuga!
他行かなきゃよかったぁ~と後悔です。
そこから粘るも、気配はないので一同全員で3つ目のポイントに移動。
そこには、T師匠・TR師匠・ボンちゃんgirlさんがいるので合流。
そこでまたまた信じられない話が。。。
オスのサンコウチョウが水浴びに来たらしい。
fugafuga!お口あんぐり・・・。
本当に運のない日!!!
相方が絡まれなければ撮れていたのに・・・。涙
愚痴っても仕方ないので、2つ目の営巣ポイントにガイド開始です。
険しい山道をみんなでテクテク。
オス・メスが20分置きに入れ替わり卵を温めています。
なんともほんわかな光景!
全体もばっちり撮れ、目線の高さなのでこんな光景はスペシャル!
たっぷり堪能し、16時20分皆で駐車場へ。
各自機材を片付け、バイバイ~の挨拶time♪
TR号とfugafuga!号は、2台仲良く地元まで!
途中、橋で大渋滞!窓の外では、カラスVSトンビが大バトル。
おかげで待ち時間が短く感じたなぁ~。
その後は、裏道パラダイスで峠を攻めます。
しばし走り、分かれ道でI師匠からリンリンが!
またねーっと!!おててフリフリでバイバイです。
明日からは雨が続くので、体にムチ打ちスーパー3件はしご。
食材を1週間分買い込み帰宅。
今日の成果は、ツアーガイド&師匠方の荷揚げ屋&相方の護衛役&ドライバー・&その他etc・・。
ちょっとは、撮影できたからよしかなぁ・・・。
次回こそ水浴びを撮りたい!!!
※それにしてもちゃっかりメスのサンコウチョウを撮っていた相方がらうらめしや~~~!!!
~そうだサンコウチョウを撮ろう!第三弾!(お酒師匠と行くハプニングだらけの遠征編)~
お池のお酒担当こと、お酒師匠!
愛機の64に、Carbonのステッカーを張り、おしゃれスタイルにしているこだわり派。
フィールドで2番目に若いfugafuga!をいつもアハハ~と笑いながらよしよししてくれる師匠です。
性格も似てるところが多数で、話の歯車はがっちりピッチリかみ合います。
先日、声が聴きたくリンリンし、サンコウチョ・・・っと話すともの凄い反応。
どうやら、撮りたくてたまらないお鳥ちゃんだったらしい!!
ほほぅ・・・それfugafuga!の高校の裏山でっせ~と話すと是非行こうと盛り上がる♪
予定を合わせて18日、朝6時にフィールドの駐車場ね~と約束。
そして迎えた18日、朝方になって問題が1つ浮上。
雨雲レーダーを見ると曇りが雨に!!!
これはいかん!fugafuga!愛車出ません。
汚れるの嫌いだもんね・・・。
3時半にメールを2通送信!
しばし待つも返信ナシ・・・。
これ絶対爆睡のパターン。
迷惑覚悟で、意を決しての早朝4時にリンリン!!!
起きる気配がないのでしばらく放置。
5時9分ようやく折り返しのリンリン♪
眠たーい声でおはよぉ~。
メール見たー?と聞くと見てない!!と即答。
状況を話すと、2つ返事で迎えに行くよぉ~とありがたいお返事!!!
待ってました!!お酒師匠♪
6時に最寄りの場所で待ち合わせを!
fugafuga!早めの行動が好きなので5時半に家をでて準備。
15分前には道路でスタンバイ♪はやくこないかなぁ~とキョロリンしていると1通のメールが!
あと15分くらいかかる~と書いてある。
道路にいるのも寂しいので愛車へ戻り昨日忘れた荷物を家に運ぼうと歩いていると静まり返る澄んだ空気に素敵な音色のラッパ音!!
ふり替えるとダバダバ響く師匠の愛車が真後ろに!
ひとまず機材を積み込み、自宅へ送っていただき荷物を運びいざ出陣!!
ガラガラの裏道をひた走り、一般道から某インターへ滑り込みETCレーンへ!
しかしここで1つ目のハプニングが!!!
ETCエラーにて豪快にETCレーンのバーをぶち破ることに・・・。
いい音しましたよ。。。師匠。。。
人ってぶつかるとき言葉でませんね・・・?
急遽、路側帯に愛車を止めてもらい緊急ボタンを押し会話。
一般用のチケットを出してもらいなんとか出発を!
さすが素敵な愛車、音色も加速も素晴らしきかな♪
惚れ惚れでございます!!
会話も弾み、私生活の話や鳥ちゃんのお話をしているとあっという間の到着。
オレは、晴れ漢だから大丈夫と豪語していたがついてそうそう普通に雨。
天気予報ありましたとさ・・・。苦笑
14日と17日の2回の失敗談があるので7時半到着。
各自愛機を組み立て、お酒師匠のガイドSTART!
まずは、営巣ポイントへ直行し1番乗り。
しかし、メスが温め中にてしばらく待ち時間。
ここで8時を迎え駐車場に愛車を移動させるべく1度下山の師匠。
残されたfugafuga!は、機材の見張り番とシャッター担当!
タイミングが悪いことに、師匠不在のままオスにチェンジ。
とりあえず、折角のチャンスなのでfugafuga!がバチバチ切ります♪
お酒師匠、昨日の疲労か愛車にお弁当を忘れてしまい再び戻ったり、おトイレ行かなければ間に合ったのに~!!笑
8時半からは、水浴びポイントが良いので1度下山し、テクテク5分。
そこからも良い縁は、続かず飛来ゼロ。
声は近くで聞こえるも惜しい。
天候の要因が1番でかいのだがなんともいえない。
13時過ぎ、再び営巣ポイントへ。
ナイスチャンスも数回あり、シャッターを切ったー!!撮れたー!!!
そう、喜んではいたお酒師匠。
いざ確認してみると肝心のコマゼロ。
fugafuga!思わず撮れてないじゃないっすか!!と、ツッコミ。
すると見事なお返事!
カメラが悪い!!!!!怒
いっくらなんでもカメラのせいにするとは!大笑いで盛り上がる。
blogに書きますからね!!念押し。
15時手前、雨足も強くなってきたので帰ることに。
来た道を引き返し、高速に乗ろうとしたら思わぬハプニング。
ここの高速、入り口を通って2方向に分かれるのではなく1か所ずつ。
すなわち、各方面に向かって乗る場所が違うということ。
分かりずらい限りではあるものの、逆方面へドライブ開始!!
fugafuga!ナビ痛恨のミスで無駄に260円を払わせてしまう結果に。
大変申し訳なく候・・・。
途中SAで遅めの昼食!背油こってり醤油ラーメンを食す。
大満足の一杯であった。
その後、自宅まで送っていただき後ろ姿を見送る!
あのマフラー音!相当目立ちまっせ~♪♪♪
お酒師匠、念願のサンコウチョウはいかがでしたかぁ?
かなりシャッターを切っていたので見るのが大変のような・・・フフ。笑
またご一緒しましょうねぇ~!
~そうだサンコウチョウを撮ろう!第四弾!(fugafuga!ボッチでリベンジ編)~
まだ夜も明けきらない早朝3時。
1人眠気眼で起床。
横では相方が大イビキで爆睡中!
果たして1人で起きて通勤できるのだろうか・・・。
そう思いながら準備を進める。
3時45分、玄関をくぐりイザ出陣!
ここ3日散々な思いをさせられているので今日こそは!!と、意気込んで駐車場へ向かいます。
お酒師匠の愛車のようなジェントルな音を控えめにしたfugafuga!号のエンジンを温め4時きっかりに車庫を出る。
先ずは、愛車にご飯をとスタンドへ。
フルタンクにし、向かうは苔むす森へ早朝の法定速度で向かいます!
到着は、5時20分。
ガラガラの道のおかけでなんとか早めに着くことが出来安堵。
急ぎ愛機を組み立て、ホイホイボイスの舞う森へ突入。
某ポイントには、SZ師匠がすでにスタンバイ中。
2人でそーっと、森のアイドルが飛来するのを待ちます。
普段であれば、6時台に飛来するのだがなかなかこず。
天気も回復し、木々の間から朝日が眩しい素敵な光景。
7時20分、ホイホイボイスが近くにやってくる。
そーっと見ていると34分、お立ち台へメスが飛来!!
数回水浴びを繰り返し大好きな枝でキレイキレイ♪
2分程でご帰宅コース。
設定は、SS1/20 F4 ISO800となんとも言えない暗さでございます。
このメスは動きが非常に早く、400枚を曝写したのだが残ったのはたった26枚。
お池のかんばんやさんの辛さが身に染みて候・・・。
とりあえずメスのサンコウチョウをGET出来たので後は、メインのオスを待つことに。
次の飛来は、9時ジャスト!
オスが左側の森から飛来。
やっと念願のオスをまじかで見ることに♪
ホイホイ鳴きながら数回水浴び。
1分程で去るも、新緑と木漏れ日のバックがなんともいえぬ美しさ!
以外に枝どまりでは動かないので、同じ設定で、爆写の300枚も200枚ほど残る!
大満足のトマリモノである!
そこから2時間待ちは、必須。
覚悟をきめてジーっとスタンバイ。
しかし、待てど暮らせど全然来ず・・・。
今日は、他にいっちゃったかなぁ~と思いながら小川のせせらぎで心を癒す。
あきらめかけた12時半、オスが気配無くいきなり登場!
この時、カメラマンも50名ほどいたのだが誰一人気付かず。
見つけたのはfugafuga!だけで超lucky!
逃すまいとすかさず爆写!!
今回は、30秒ほどで行ってしまったが100枚はしっかりGET!
その後、14時半頃に1度オスが飛来したが枝被りが多く撮影は断念。
16時まで様子を見守り帰路へ!!
物にした写真は300枚越え。SZ師匠も見て下さり褒め褒めtime♪
やっと撮影できたぁ~とホッとしたfugafuga!でした。
なにせ、最近blogの更新ないじゃん!!とクレームが多々入っていますので・・・。涙
つい身近で言えば、お池のCoffee担当KO師匠ですよ!笑
つい身近で言えば、お池のCoffee担当KO師匠ですよ!笑
今日は、ちゃんとネタがあるので更新できますよ!!!フフフ
コメント
コメント一覧 (6)
ナイスショットですよー👋😆🎶✨
執念の勝利ですねー\(^-^)/
ETCは早めに点検にだしますーびっくりさせてごめんなさいよー(ーー;)
コメント読むのに、1時間もかかっちゃいましたよ~f(^_^; な~んてね。
いい背景で羨ましいですなぁ~(*^^*)
私も今度の休みは自宅近くのサンコウチョウ撮影に行って来ようかな~(*^^*)
先日は、遠征お疲れ様でした。
ここまで来たら、さすがに意地になります!!
営巣場所は、しばらくUPできないのでこのシーンを待っていたのです。
お酒師匠にも撮ってほしいのでまた行きましょうね♪
それにしてもバーに体当たり事件、ドキッ!笑
最近、ネ・・・ネタがなく候で・・・。
ご心配おかけしましたぁ~!
えぇ~っ!!読むのに2時間ぐらいかかるはずなのになぁ?
全文字数7690!超長編でございます。
今日と明日は雨予報、金曜日に出陣してきますのでいい写真が取れたら更新しますよぉ~!
是非是非、この時期限定のホイホイちゃん撮ってくださいなぁ~♪
連日お池を開けッパでサンコウチョウ三昧でしたか~!
fugafuga!兄さんの意地と執念・・・カワセミにも向けて下さいね~!
ナイスなお写真ゲットでしたね。次は子育てバージョンでございますな。
フィールドには色々な人が居るので気を付けておくんなまし。
懐かしき場所、久しぶりにいいなぁ~♪
な~んて軽いノリでしたが、途中から意地になり執念で粘りました。
早朝5時半からから夕方まで4時まで張り付き、サンコウチョウと根競べでございます!!
今回は、トマリモノ重視。次回は、水浴び追従を狙ってみたいと思います。
週末くらいには、雛がかえるので給餌もひょっとすれば・・・フフ。
もちろん、翡翠ちゃんラーブラブですので鋭い眼光で曝写で撃ち落しちゃいますよ~。
明日は、夕方曇りなので道が乾いていれば出陣でございます!
追伸・・・
絡まれたコミミ・・・ほんと、いろんな方がいるのでよーく言い聞かせておきました!